
( http://popcorn.theater/ )
こんなにインターネットで映画を見られる時代になったからこそ、
映画館にもいろいろな形があっていいように思います。
そこで誰でも映画を見る場所をつくれる仕組みをつくります。
(http://popcorn.theater/)
すごい時代になりましたね。
個人で映画館をつくれちゃうなんて。
「popcorn」はネット経由で映画を上映する仕組み。
ネットさえ繋がればどこでも映画館になりうる!
横瀬古墳だって映画館になるかもしれない。(ネットと電気さえ繋がれば...)

鹿児島県1位の高さを誇る前方後円墳 「横瀬古墳」 大崎町にあります。

( http://popcorn.theater/ )
つまり、
・映画の配給会社や製作者が「popcorn」に映画を提供。
・映画館をする人(マイクロシアター)は「popcorn」から
上映する映画を選び、日程や場所の情報を登録。
・映画を見たい人は、「popcorn」で行きたいマイクロシアターを選び、
チケットを購入。
仕組み自体はシンプルでわかりやすい!
昔から地域にあった映画館やミニシアターがなくなっている
一方、ショッピングセンターに併設されるなどシネコンは増えています。
結果として、上映機会は増えたものの、メジャーなごく少数の作品が
短期間に集中的に上映される形となってしまった事で、
映画が持っている多様な楽しさに出会いづらくなっているように思います。
確かに、メジャーな映画はどこの映画館でも見ることができるけれど、
僕の好きな臼田あさ美さんが出ていた映画とかは、
見られる劇場と期間が限られていて全然見に行けなかったなぁ。
東京にいたときでさえ、そんな状況だったので鹿児島はもっと出会いづらいはず。
そこでpopcornではpop-upなマイクロシアターをつくることで、さまざまな映画との出会いをつくり、映画の多様な楽しみ方を広げていこうと考えています。
個人がマイクロシアターをつくることにより、シネコン(ショッピングセンターなどに併設されている大きな映画館)
で上映されない映画をみるチャンスが増える!
映画製作者側からしても、上映する場所が増えることにより作品の寿命が伸びて
いつもより収入がアップするかも!
僕がマイクロシアターをするとしたら、製作費が全然ない若手監督の作った映画とかを積極的に上映したいですね~。
製作費が莫大なメジャーな映画はその辺の商業施設で見られますしね。
初期費用がかからないし、入場者が少なくても入場料収入が発生する。
始める敷居は低くなるから、爆発的に自分の映画館を始める人が増えていくと思います。
http://greenz.jp/2016/05/18/popcorn-cinema/
どうやら初期費用はかからないみたい。
ネット経由で映画のやりとりをするので通常よりもコストがカットされるからですかね。
それなら上映できる環境さえあれば誰でも気軽にはじめられる!
とにかく必要なのはネット環境とパソコンと音響とプロジェクターと場所!
僕は音響とプロジェクターを持っていないので、
近くで協力してくれる人を募集中です!!
どこでも映画館になるので、いろんなことができそうです。
例えば、
森の中でジュラシックパークのような映画をみたり、
廃校でホラー映画をみる。
本当に恐竜や幽霊が出てきそうで雰囲気でますよね。絶対楽しい。
地方にはそういった自然や廃校があるし、都会よりもやりやすそう。
映画館も少ないので、需要もあるはず。地方にピッタリ!
空き家を全部改修して、それぞれの家をシアター化。
家ごとにテーマを決めて内装をつくれば、
いろんなジャンルの映画が楽しめる、「映画村」なんかも作れそう!!
そこに、ご飯やお酒があれば、映画を見たあとに語り合えるコミュニティになる!
こんな映画村があったら1日中居れちゃう。
すでに飲食店が集まっているような場所があれば、
簡単に映画村化できそう!
ただ、お客さんもチケットを買ってくるので、
上映する環境はちゃんとしなければいけません!
みんなで映画を見てそのまま帰るのではなく、
映画の感想を話したりすることにより、コミュニティが生まれる。
そんなに見たい映画じゃなくても、行ったら仲間がいるから行く。とか。
気軽に集まれる「場」っていうのが町にあるだけで、
生活が楽しくなると思います。
僕自身、大崎町に越してたばかりで、まだ気軽に行ける場所がありません。
そういった意味でも、この「popcorn」にはすごく魅力を感じました。。。
そう。
寂しいのです。
仲間が欲しいのです。
気軽に行けるお店が欲しいのです。地域の人と話したいのです。
だから作りたい!マイクロシネマ!!
現在(2016年5月24日) 「popcorn」では参加者を募集している状態です!
一緒にマイクロシネマをやりたい方、
ぜひ一緒にやりましょう!!!!
連絡お待ちしております。。。
ちなみに、「popcorn」の発案者の一人である
ナカムラケンタさんの会社が運営している求人サイト「日本仕事百貨」を通じて僕は大崎町にきました。
どの求人もおもしろい。就活中の人がいましたらぜひ一度見てみることをオススメします!
就活中ではなくても、読み物として楽しいのでぜひ!
また「しごとバー」という、おもしろい人があつまるイベントもやっています。
僕は虎ノ門時代にしか行ったことないですが、
現在は東京、清澄白河でやっています。お近くの人はぜひ!
詳しくはこちらで 「日本仕事百貨」 「しごとバー」
コメント
コメント一覧 (6)
僕もキャンプをしながら映画を見る。
というようなイベントがしたいなーと考えてます。
このpopcornすごく面白いです。
またどっかでお会いしたら話聞かせてくださーい^^
コメントありがとうございます。
キャンプ×映画とか最高ですよね。
ぜひまたお会いしましょう!キャンプしましょう!教えてください。
いつもコメントありがとうございます!!
とても嬉しいお言葉!実現に向けて動きます!
記事拝見させていただきました。
私も「popcorn」にすごく興味があります!
8月よりバルーン型のスクリーンを用いて、全国で移動式上映会を考えております^^
機材もそろえて全国を回る予定なので、ぜひ機会がありましたらご一緒しませんか?
URLにはFBページを貼り付けましたので、よければご連絡ください!
今後のご活躍に期待しております。
客席は50席二館ほどを考えています。いろいろアドバイス頂きたく思っています。